下北沢ディスクユニオンで\1000でした。flying lizards(david cunningham)の4枚目。Jah Lloydって人の音源(未発売)をリミックスしたダブアルバム。いかに「ダブ」って音なんですけど、結構聴けます。1stみたいな「何でもアリ」みたいな感じは全然無いです、コレ別にflying lizards名義じゃなくても良かったような。
Mats/Morgan Band / Thanks For Flying With Us (2005)
2年前に来日もしている(凄いライブだった)スウェーデンの馬鹿テク馬鹿バンドの新譜です。
以前はMats & Morgan名義だったのが今回は一応バンド名義、相変わらずの人懐っこいメロディーを変態的な密度の演奏で聴かせます。ザッパのシンクラビア作品を本気で生演奏してるよーなバンドです。
ほんとにCDが2倍速くらいで廻ってるような錯覚に陥る演奏です。基本的な自分の好みとはちょっと違うバンドなんだけど、こんな凄いとなんか聴いてて笑っちゃうわな。
ボーナストラックの4曲は本編とかなり毛色が違うのですけど、コレも面白いです。
あーでもボーカルトラックも聴きたかったなぁ。
- アーティスト: Mats, Morgan Band
- 出版社/メーカー: Cuneiform
- 発売日: 2005/09/20
- メディア: CD
Mick Karn / More Better Different
近所の古本屋さんで購入。いやミックカーン好きなんすよ。
コレは2003年のソロアルバム。6枚目になるのかな?「Bestial Cluster」とか「Tooth Mother」が好きなので、ゲスト一切無しのこのアルバムは微妙かなぁー?と思って買い控えてたんですけど、意外とあのブヒブヒしたベースが聴けて満足でした。
あーでもJansen+Barbieriでの録音が聴きたいなー。David Tornも参加ならなお良し。
- アーティスト: Mick Karn
- 出版社/メーカー: Invisible Hands Music
- 発売日: 2004/05/04
- メディア: CD
Charlotte Gainsbourg / 5:55
500円CD棚を漁っていたら、店の中でかかっていたこのアルバムの声とピアノの感じに惹かれてしまってついつい購入。ゲンスブールの娘のCDです。ってことはジェーンバーキンの娘でもあるわけか。まさかこんなの買うと思わなかったなー。
- アーティスト: Charlotte Gainsbourg
- 出版社/メーカー: Atlantic
- 発売日: 2006/09/04
- メディア: CD
machine and the synergetic nutsの2nd
Kievさんの所経由の情報、来年の1/21にCuneiformからのリリース(国内盤はArcangeloから)。
なんか今回メロトロンなんぞ使ってるみたいだけど、今年の7月にライヴ見た時にもそんなよーな曲は無かったように思ったんだけど。
プログレ以外の人も買ってあげてね。
(http://www.diskunion.com/progre/review_detail.php?rid=1260&sid=1)
zabadakのDVD
物凄く久々なのですけど、id:asamiotoさんの日記たどってbiosphereのページ見たら昔出てた4枚組みのDVDがバラで再販されていて。そのとき欲しかった1986-1993のビデオクリップ+ライヴってのを注文しちゃいました。
特に1990年の金子飛鳥と渡辺等入りのライヴが見たくって。あとこの「harvest rain」のビデオクリップって当時深夜の音楽番組で見たことが有るヤツかな?アレ見てzabadak好きになったんだよな。
KAIPA/Inget Nytt Under Solen
同じく下北沢ユニオンにて\500。スウェーデンのプログレバンドです、現在Flower KingsのRoine Stoltの在籍してたバンド。
音の方は王道シンフォニックロック、初期Camelを更にドラマチックにしたよーな感じかな?ちょっとダミ声っぽいボーカルがうっとおしいけど、ギターキーボードが主旋律取るパートは凄い好きです。
しかしユーロロックのボーカルってなんでこーゆーダミ声熱唱タイプが多いのだろう?これさえなければと思うバンドが沢山あるんですが。
ZUINOSIN/蕊
まず「蕊」って何て読むのかって話ですよね「ずい」って読むらしいですが。
バンドのプロフィールなどはbounceのインタビュー(http://www.bounce.com/interview/article.php/2082)を読んで頂ければ良いかと思いますが、自分が最初に見たときは江頭2:50がロックを演ってるとか思いました。
ライブで何度か見てるけど、録音されたモノを聴くと意外ときっちりしてます(あくまで「意外と」なんですけど)もっとグシャグシャな音塊かと思ってた。無茶でキチガイな曲ばっかなんですけど、やっぱ上手いんですよねぇ。
ユニオンでは謎のオマケCDR付き、何というかか「ジェットコースターに乗る砂十島NANI実況録音」タワレコではリミックス盤が付いてきたとかで・・・そっちの方が良かったかしらん。
(http://blog.goo.ne.jp/nani_satoshima/)
- アーティスト: ZUINOSIN
- 出版社/メーカー: インディペンデントレーベル
- 発売日: 2005/08/08
- メディア: CD
zuppa di pesce / calazione
イトケンさんのバンド。マヒマヒさんも参加。
ドラム+シンセ×2+サックス+トロンボーンという編成で、どう頑張っても気合の入らない感じの音が面白い。
あ、あとジャケが超可愛い(友沢ミミヨ)安い(\1500)
- アーティスト: zuppa di pesce
- 出版社/メーカー: インディペンデントレーベル
- 発売日: 2006/07/21
- メディア: CD
Petter Wittre / Hallmark Moments
で500円のCDその1 ノルウェーのサックス吹き。色んなフォーマットでフェイクジャズみたいなのとか変な感じの曲があって面白かった。アタリ。
この人のCD、ワゴンの中にまだ結構有ったから他のも買ってみようかな。
