電子音楽 In The [Lost] World

今日タワレコ行ったらこんなのが出てました。「電子音楽 IN JAPAN」の田中雄二さんの電子音楽ディスクガイド本です。

音楽雑誌とかディスクガイド本なんてほとんど買わないんですけど、この人の本だけは別。

てなわけで「電子音楽 in Japan」の田中雄ニさんの本を買ってきました。

相変わらずの物凄い資料性、電子音楽だけで1600枚分一人でガイド書いてるって凄ぇよな。

当時見てた人は多いんじゃないかと思うんですけど、電子音楽インジャパンのweb版が有って「これタダで読んじゃってイイのか?」って思うほど凄いサイトで。あーゆー資料価値高いサイトって最近あまり無いような気がします。

こーゆーディスクガイドものって、複数人が入り混じってレビュー書いてる場合が多いけど、一人の人が書いてた方が価値観が統一されててイイよなぁ、と思います。

音楽雑誌とか読まないでwebに情報頼るのはそういう風に思ってる所もあって、レビュー書いてる人がどーゆー趣味嗜好を持ってるのかわからないと判断のしようが無くて。webだと基本的にその人が前に書いたモノを読めば大体の指向がわかるので・・・必ずしも紙媒体よりもwebを信用してるわけじゃないんですけど、webだとバックグラウンドを調べやすいので。

とりあえず個人的にはJapanese Techno Popの45ページ分だけでも買う価値ありました。

あ、初版にはヤン富田の8cmCDと8cmDVDがついてます。

電子音楽 In The(Lost)World 

Esquire 2004年1月号

今日新宿PIT-INN行く途中にコレの表紙の菊地成孔の広告が貼ってあっtた。エスクワイアの表紙かよー、なんか白衣みたいな服着て前のスパンクハッピーやってたのが随分昔に思えてきた。

まだ少ししか読んでないけど、アルゼンチン音響系の記事が数ページ有りました。Mono Fontanaの2ndが来年出るそーで。オマケCDに菊地成孔/Arto Lindsay/Juana Molina/Alejandro Franovのトラックを収録。Juana Molinaやっぱイイなぁ。

Improvised Music from Japan 2004

CD2枚付き、大蔵雅彦,千野秀一,Samm Bennet,秋山徹二,田中悠美子,Optrum,Sachiko M.+中村としまる+大友良英,姜泰煥,朴在千などの音源収録。

本の内容についてはどーでもイイんだけど(あまりにも即興よりでパーソナルな内容が多くてついていけない)ディスクレビューで大友良英が大層お怒りになっていて面白かった。

あと、姜泰煥(韓国のサックス奏者)のインタビューで即興演奏に対して「構成が無ければ音はただの効果になってしまう。構成がしっかりしていて、初めて音楽の内容が理解されるのだと思います~」なんて事を言っていて。激しく同意。自分が「即興好き」と言い切れない理由を上手く説明してくれたよーな気がしました。

STUDIO VOICE 2005年5月号

「特集 ポスト・ジャズのサウンド・テクスチュア」って何を言ってるのだか1mmも理解できないのですけど、渋さの不破さんとか大友良英さんとか菊地成孔さんのインタビューが載ってたので一応買ってみました。

不破さんのインタビューでの「昔は複雑な曲も多かったんですが、植村昌弘君が辞めてからは別のバンドになってしまいましたね」ってのに大笑い。

MAG FOR EARS 1「あいまいな音楽ディスクガイド」

って本が出てます。実は少しだけ書いてます。

実は出たの知らなくて(ハルヲさんに教えてもらった)さっき表参道のNADiffで買ってきました。

なんか自分の名前が紙媒体に載ってるのって凄く恥ずかしい、webなら全然平気なのに。何でだろ?

↓のリンクの所の書店で売ってます。もし見かけたら手にとってみてください。

(http://sound.jp/ihi/)