SAKEROCK/LIFE CYCLE
あーなんでこの人たちの音楽は初めて聴いても、こんなに馴染む感じがするんだろう。不思議不思議。 そんなわけでさっきからオートリバースエンドレスリフレインリピート中です。
ライブでのお馬鹿な感じも微妙に残しつつ、アルバムとしても物凄く良く出来てるなぁと思います。あと、トウヤマタケオが一曲マリンバで参加してます。
そいえばサマソニに出るみたいですねぇ。

- アーティスト: SAKEROCK
- 出版社/メーカー: インディペンデントレーベル
- 発売日: 2005/06/08
- メディア: CD
戸田誠司/There She Goes Again
amazonに注文してたんだけど、全然家にいなかったのでよーやく入手。
元FAIRCHILD/Shi-Shonenの戸田誠司さんのDVDです。何を期待してたかっていうと95年のソロ「Hello World :)」からも何曲か収録してる所。
全曲サラウンド、アレンジも変えてる曲も有るし、映像もイイわで文句ナシですけど・・・10年間で2枚しかアルバム出してない人がこんなDVD出すなんて、暴挙と言うか快挙というか。出せてしまえる事の方が驚きだったりします。16曲128分、過去のソロ2枚とも持ってる人はもちろん買ってるんでしょうけど、そーでない人も非常にお買い得なので買っとくとイイと思います。
問題点としてはウチのDVDプレイヤーのリモコンが行方不明な事、サラウンドを聞く環境が無いこと。リモコンどこいったんだろー。

- 出版社/メーカー: ナウオンメディア
- 発売日: 2005/09/22
- メディア: DVD
石橋英子/Works For Everything
そんなわけでライブ会場で買ってきました。本当は4/12発売なので、かなり早い先行発売。
「2枚のCD-Rより厳選された楽曲~」って「ask my dad」以外にも何か出てたのかな?モロヘイヤWARのサントラの事かな?どちらにせよ未入手なのだけど。
ドラム、鍵盤、フルートなどのほとんどの楽器を石橋さん一人で演奏、数曲にNATSUMENのホーンセクションとかのゲストが参加してます。
ミニマルな感じのピアノ曲からポップな歌モノ、アヴァンギャルドなのまで混在してます。なんかこう箱庭的な可愛いアヴァンポップって感じで、とても好きな世界です。
CD-Rの方も聴いてみたいけど、もう売ってないかなぁ。。。
是巨人 / JACKSON

- アーティスト: 是巨人
- 出版社/メーカー: インディペンデントレーベル
- 発売日: 2006/08/27
- メディア: CD
Pochakaite Malko/LAYA
ディスクユニオンで買うとライヴCDRが付いてくるってんで、今日まで買わずにいたのです(ユニオン行ってるヒマ無かった、どっちにしろタワレコで売ってないし)
そんなわけでポチャカイテマルコ2nd。前のが出たのが3年前だっけな?キーボードの上野さんが抜けて、KBB,Era,Kircheなどの壷井さんが加入してます(ちなみに壷井作の6曲目、ほとんどKBB)
んーと、いかにもプログレな音としては日本の中では頭ひとつ抜けてそうな気がします。(あとはKBBか)
個人的に気に入ったトラックは力抜けた「五十肩」だったりします。あーでも「somewhere in time」の暗黒チェンバーっぷりも好きかも。なんだか内容濃いアルバムです。Art Zoid/Universe Zero好きなら間違い無いっす。
ユニオン特典のCDRのライヴ音源は、桑原さんのゴリゴリベースが高円寺百景に居たことを思い出させる内容。
Shipping News/three-fouR (2003/Quarterstick)
RODANとかSLINTとかの後継かなー?ルイヴィルのちょっと暗めのポストロック。
このCDは過去のep3枚と新曲3曲。オルタナ(死語かな?)からちょっとずつ変化してくよーな感じが面白い。というかー何曲か70年代Pink Floydみたいな曲が有って可笑しいかも。
Embryo/We keep on
えーと最近中古屋で「E」の欄を捜すのは、このバンドのCDを見つけるためです。ドイツの民族音楽混じりのジャズロックバンド。このCDは1973年の6thになります。
基本はジャズロックだけど、3曲目とか変なパーカッションにちょっと葉っぱの匂いのするボイス・・・ってアレ?これってGONGそっくりじゃない?
他の曲はハードロックっぽかったり、思いっきり民族音楽だったり、やっぱり変なバンドだ。

- アーティスト: Embryo
- 出版社/メーカー: Discomforme
- 発売日: 2004/07/27
- メディア: CD
羽鳥美保/ecdysis
元チボマットの片方が最近リリースしたソロアルバム。
ものすごーーーくリラックスした表情で歌ってるのが想像できるような自然体な感じの音です。
元AFTER DINNERのHACOさんの1stソロ(こっちの方が知ってる人少ないかも?)にも似たような、何かから解放されたよーな雰囲気。凄く良いです。
チボマット名義でなくてもイイから、もっかい本田ユカさんと一緒にアルバム作ったりしないのかなぁ?

- アーティスト: Miho Hatori
- 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
- 発売日: 2005/10/21
- メディア: CD
RUINS波止場 / LIVE IN SOMEWHERE

- アーティスト: ルインズ波止場
- 出版社/メーカー: インディペンデントレーベル
- 発売日: 2006/08/27
- メディア: CD