羽鳥美保/ecdysis

元チボマットの片方が最近リリースしたソロアルバム。

ものすごーーーくリラックスした表情で歌ってるのが想像できるような自然体な感じの音です。

元AFTER DINNERのHACOさんの1stソロ(こっちの方が知ってる人少ないかも?)にも似たような、何かから解放されたよーな雰囲気。凄く良いです。

チボマット名義でなくてもイイから、もっかい本田ユカさんと一緒にアルバム作ったりしないのかなぁ?

Ecdysis

Ecdysis

Mommyheads / Mommyheads

#amazonのusedで153円でした。mushroomっていうアメリカのサイケジャムバンドみたいのが有って、そのバンドのMichael Holtって人がおバカなメロトロン弾いていて、このバンドにも参加してるっていうので買ってみました。ポールマッカートニーみたいな思いっきりポップス・・・だと思ってたら一曲凄いメロトロンの壁が。

THE MOMMYHEADS

THE MOMMYHEADS

HALCALI/音樂のススメ

トーテムロック(かせきさいだ≡ + 小暮晋也)の2トラック目が凄い好き。っていうかしばらくコレばっかし聴いてることになりそう。

f:id:vacatonos:20041124020449:image

KILLING TIME再発情報

Kievさんの所にボーナストラックの情報が載ってました。HMVのサイトにもトラックリストが載ってるんですけど、ちょっとまだ未確定っぽいですね。

とりあえず収録されそうなのが

  • DISTANT GIRL
  • 逆瀬川手配
  • 「BILL」発売後のシアターコクーンでのライヴ
  • タスマニア
  • 「日没」(会社物語サントラバージョン)

って所かな、「Sebo Murchose」は入んないのかな?

ところでHMVのレビューの名曲「Bob」のエンディングチューンって何だ。

Erast/Cyberpunk

えーとグルジアのエレクトロな人、Nika MachaidzeさんのErast名義での初のフルアルバム。コレ出す前にErast名義で何枚か音源が出てたみたいですけど、自分は未聴です。

Nikakoi名義でのアルバムとか試聴した時にはちょっとピンと来なかったんですけど、コレはアルバムトータルでかなり気に入りました。Aphex Twinの「Flim」って曲をイイ曲だと思える人には、とても好みのアルバムになるんじゃないかなーとか。

何故かamazonには無かったのでタワレコのリンク(http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=872732&GOODS_SORT_CD=101)

最近買ったCD

とりあえず3月以降でこんな程度かな?なんか他にも買ってるかも。細かく感想書いてる暇あるかなぁ?

(新譜)

  • Altered States / Bluffs ii
  • THE WORLD HERITAGE / 北回帰線
  • Spencer Doran and Cloaks / Echoplexia
  • D-DAY / Crossed Fingers
  • 4-D / Die Rekonstruktion
  • にせんねんもんだい / ろくおん
  • Umphrey’s McGee / Safety in Numbers
  • Tic Code / fbccade
  • ことばのパズル もじぴったん大辞典
  • 高木正勝 / AIR’S NOTE
  • Qlair / Archives

(旧譜)

  • KIILA / Silmat Sulkaset
  • Brian Auger’s Oblivion Express / Second Wind
  • Dave Soldier / Smut
  • Hella / Hold Your Horse Is
  • Caspar Brotzmann Massaker / Koksofen
  • The Silver Mt.Zion Memorial Orchestra & Tra-La-La Band / Born Into Trouble As The Sparks Fly Upward
  • Mils / Sept Masses Deplacees
  • P16.D4 / Tionchor
  • Rahcel’s / Handwriting
  • 時々自動 / Records-1

Libra / Musica & Parole

#イタリアのプログレバンド。「あーイタリアンプログレだなぁぁ・・・」とか思って聴いてると、途中でいきなりFunkadelicみたいな曲調になってて可笑しかった。いやでもコレ格好イイわ。DJで使ったらウケそーな。

Musica & Parole

Musica & Parole

小野真弓/winter special edition

買ってきた。ジャケ写真よりも裏側の写真の方が可愛いのは何でだろう?やっぱりやっぱりこの人の声が好き。

しかしアレだなPANAMレーベルのこーゆー80年代アイドルみたいな曲調は、何か狙ってる訳でなくて本気でこうなんだろうなぁ。

Jeremy Peyton Jones/North South East West (Regular Music II)

新宿ユニオンで40%オフで買ってきた3枚の中の一つ。何かメンバーの中にCharles Haywardの名前が見えたので買ってみました(500円だったし)

Charles Haywardで期待されるような音楽ではなくて、室内楽とコーラスでミニマルをやってるような感じ。何かMAGMAみたいだったりSTEREOLABみたいだったりMike Oldfieldみたいだったり、何とも不思議な音楽。ちょっとコレは当たりかも知れない。

ちなみに他の2枚はFocusとRaw Material、そっちはまぁ。