![]() |
#てなわけで無職です。 仕事辞めて自分が何したい(したくない) と思うのか? | 2001.4 / 2001.6 |
-2001.5.29
#ダメだす、働きたくなってきちゃった。インドから帰ってきたら仕事探します、本気で。
-2001.5.25
#久々の買い物。パスコアルとRichard Sinclair's CARAVAN of DREAMSなんて。
最近は何してたかというと...................うーん、釣りとか。ダメそーな感じに。
あとはインド旅行計画(いつの間にかインドに変わってる)を立てたりとか。で、何を悩んでいるかというと5/30のマグマと6/10の清水+向島+鬼怒と6/29のDCPRGのライヴ。全部見たいけど海外行ってたら見れないし、当たり前だけどさ。行ったらきっと1ヶ月は帰ってこないだろし。うーむ。
-2001.5.18
#家のマシーンにLINUXなんて入れたりしててて、LANカード抜こうとしたらICの足が人差し指に刺さりやがって血出て。なんだか切り取り線みたいな感じに跡が残りました。
えーと久しぶりに知り合いのバンド見に行ってて、秋葉原GOOD-MAN。なんだか色んなバンド出てて面白かったです、bellytreeもとても気持ち良かったし。いや、ほんとにあそこ良いライヴハウスだと思います。
ちなみに下にも書いたけど、パスポートを受けとりに横浜へも行ってました。なんだか「不法労働者」みたい...とか言われても、俺日本人なんすけど一応。
で、懲りずにディスクユニオン。gorky's zygotic mynci/Gorky 5が\800。ハバナエキゾチカ/火星ちゃんこんにちわが\300。こんな書くとえらい貧乏人みたいですけど、その通りかも。
あとリンク切れのひどかった洋楽などのページをちょっと直してみました.....本当は根本的に買えなきゃ駄目だなぁと思ったり。
-2001.5.11
#暇ってのは素晴らしいことですね、暇万歳。昨日は東京ザヴィヌルバッハなんて見てて。
今日は役所回りしてきました、国民健康保険と年金の手続きを区役所でして、パスポート申請に関内へ。
一人で山下公園なんか(パスポートセンターの真向かいなんだよ)行ったのはとりあえず置いておいて、関内なので関内ディスクユニオンへ行ってきました。もうこんなんばっかしです。
こまっちゃクレズマ/こまっちゃくれとNEU!/NEU75を。
こまっちゃクレズマがほとらぴからっの曲を演奏してるなんて噂は最近聴いたばっかりなんですけど、全然CD出てるなんて知らなかったので。
ちなみにノイはやっぱり異常に気持ち良かったりします。
-2001.5.9
#予定通りの何もしない毎日、とりあえず離職票貰うまでは。でも既にもう飽き気味だけどさ。
要らないCDをディスクユニオンに売りに行ったりしてきました、40枚くらい売って\13,000くらい。予想よりは多かったようです、3枚\1000で買ったどーでも良いヤツとかも混じってたし。何だかプログレ系の査定(R.Frippのアンビエントなソロとか、GRYPHONとか)が結構高いのには妙な気分。
でも査定待ちの時間にCD物色してたら買っちゃいました、何しに行ったんだかという気もしてきますけど....
でもこのさかな/BLIND MOONはちょっと最高かも、素晴らしすぎ。
もう一枚はこないだイノトモがライヴでやってたヤツ。あ、あとManna、\200。
#James Taylor.....全然こーゆーのは今まで聴いてないので詳しくないのですけど、これが1970年の2枚目になるみたいです。いわゆるシンガーソングライターのはしりみたいな存在らしいです。
自然体で優しいボーカルに、トラッド/カントリー調のあっさりとした演奏。とにかく力の抜けた気持ち良さが有ります。
-2001.5.7
#ゴールデンウィーク継続中です、勤労中の方々すみません。
今はゴールデンウィークでもそうでなくても関係無いんですけど、休みは休みなりにうろうろしてました。
5/4は友達の誘いでpitch talks,イノトモを高円寺マーブルトロンで見てきました。イノトモさいこー。
5/5は若人7人くらい集まって川崎市岡本太郎美術館へ、太陽の塔のミニチュア買いました。白いやつ。
5/6は友達を誘って、岡部洋一さんのライヴを調布GINZにて見てきました。
今日は市役所に戸籍謄本を取りに行きました、俺の戸籍謄本は岩手県一関市だったらしいです....とほほ。頼んだばあちゃん。
-2001.5.3
#PCをグレードアップ、ATマシンのK6-2/350MHzからATXのDURON/750MHzへ進化しました。笑っちゃうくらい早くなって気分爽快です。前のマシンをLinuxにしてMacも繋いで一人家庭内ネットワーク化はもうちょい先です、何だか前のマシンのHDDがおかしくなっちゃって。あとキーボード変わったので記号が打ちにくい....IBMキーボードの触感って慣れない。
久々に新譜のCDを買いました。下北沢ONSA(何もここで買わなくても良いCDだけど)
#こないだ細野晴臣さんのFMラジオでちょっとだけかかってて、とても気持ちの良いメロディーのテクノで気になっていたレイハラカミさんの3枚目のフルアルバム。
Aphex Twinとか竹村延和とかみたいな最近のエレクトロの手法のCDみたいなんですけど、音響とか音質じゃなくって曲として何か訴えかけるようなモノを持っていて、とても気に入りました。
表題曲の"red curb"とかちょっと暖かみの有るようなポップな曲が特に好きです。ライナーにも書いてあったんですけど、実際「うた」を感じるようなテクノミュージックに思えました。
たしか弟が1枚目と2枚目持ってたので、借りて聴いてみようと思います。
SUBLIME RECORDS: IDCS-1004 (2001.4.25)